5月5日はこどもの日。昔は大きな鯉のぼりを庭に飾り、ご近所とその大きさを競い合う…なんてこともあったみたいですね。
でも最近は、大きな鯉のぼりを飾る家庭は減りました。その代わり、自治体やボランティア団体によって使われなくなった鯉のぼりが集められ、再び鯉のぼりを大空に泳がせる取り組みが増えています。
わが家にも男児が2人いますが、五月人形はあっても鯉のぼりは持っていません。代わりに、長男の初節句の時は、鯉のぼりまつりに赴き記念写真を撮りました。
たくさんの鯉のぼりが大空を泳ぐ姿は、圧巻です!カラフルな鯉のぼりをバックに子どもの素敵な写真を撮りたくなります。今回は、福岡県内で見られる鯉のぼりスポットをご紹介します。
1. 紫川こいのぼりまつり(北九州市)
この投稿をInstagramで見る
福岡県内で最も規模の大きな鯉のぼりまつりが、この紫川こいのぼりまつりです。小倉南区の桜橋から眺める鯉のぼりも素敵ですが、河原へ降りてお散歩しながら鯉のぼりを近くに感じるのもいいですね。専用の駐車場がないので、車でお出かけの際はご注意ください。
この壮大な景観を維持するために「紫川にこいのぼりを掲げる会」のみなさまが、鯉のぼりの寄贈を全国から着払いで受け付けています。自宅に眠っている鯉のぼりを寄贈してみませんか?
【会場】国道322の桜橋付近
【料金】無料
【駐車場】なし
【鯉のぼり】500匹前後
【問い合わせ】北九州市立長行市民センター(TEL: 093-452-3651)
【ホームページ】北九州市ホームページ
【住所】〒803-0273 福岡県北九州市小倉南区長行東1丁目21
【アクセス】
電車の場合:北九州モノレール 徳力嵐山口駅下車後、国道322号を徒歩8分
車の場合 :九州縦貫自動車道 小倉南ICから車で5分(駐車場はありません)
〒803-0278北九州市小倉南区徳吉西3丁目3番16号
北九州市立長行市民センター
2. 鯉恋来(みやま市)
この投稿をInstagramで見る
2021年の鯉恋来は高田濃施山公園内にイノシシの目撃が相次ぎ中止となりましたが、例年、鯉のぼりのスケッチ大会や、ステージイベント・バザー・体験・紙芝居・人形劇・体操・ゲーム・迷路など、子どもが楽しめるイベントがたくさん開催されます。
公園には、ロングローラーすべり台や大きなアスレチックもあります。公園内で一日中遊べること間違いなし!
【会場】高田濃施山公園
【料金】無料
【駐車場】約120台(無料)
【鯉のぼり】約250匹
【問い合わせ】鯉恋来実行委員会 Instagram Facebook
【住所】〒839-0221 福岡県みやま市高田町下楠田480
【アクセス】
■電車の場合
・JR鹿児島本線「渡瀬駅」から徒歩10分
・西鉄天神大牟田線「開駅」から徒歩20分
■車の場合 :九州自動車道「みやま柳川IC」から車で15分
3. 板櫃川(北九州市)
この投稿をInstagramで見る
意外と穴場なのが、板櫃川の下到津あたりに掲揚される鯉のぼりです。板櫃橋から車で10分ほどのところで開催される紫川こいのぼりまつりよりも規模は小さいものの、板櫃川の幅いっぱいに泳ぐ鯉のぼりの景観は負けていません。例年、カヌー体験教室も開催されています。
動物園や遊園地のある到津の森公園から徒歩10分ほどの場所なので、遊びに来たついでに板櫃川をお散歩してみるのもいいですね。
【会場】板櫃橋から下到津橋、愛宕山付近
【料金】無料
【駐車場】なし
【鯉のぼり】約300匹(手作り鯉のぼりも含む)
【問い合わせ】日明校区まちづくり協議会
【住所】〒803-0823 福岡県北九州市小倉北区
【アクセス】
■電車の場合
・JR八幡駅下車後、砂津行バスで下到津まで23分
・JR小倉駅下車後、折尾駅行バスで金田陸橋西まで11分
・JR西小倉駅下車後、折尾駅行バス金田陸橋西まで7分
■車の場合(駐車場はありません)
・北九州都市高速 山路ランプから6分
・北九州都市高速 下到津ランプから1分
4. 道の駅原鶴(朝倉市)
この投稿をInstagramで見る
道の駅原鶴のファームステーションバサロ前では、川ではなく畑にたくさんの鯉のぼりが掲げられます。鯉のぼりが紐に結ばれて並列に並ぶのではなく、竿に吹き流し・真鯉・緋鯉・子鯉が掲げられる昔ながらのスタイルです。
鯉のぼりを見に行くついでに、旬の果物や野菜がそろう道の駅でお買い物をして、原鶴温泉で疲れを癒やす…そんなおでかけコースもおすすめです。
5月5日はファームステーションバサロで10時から子どもたちにおもちゃや風船が配られます。なくなり次第終了なので、お早めに!
【会場】道の駅原鶴
【料金】無料
【駐車場】普通車121台、大型車9台(無料)
【鯉のぼり】約200匹
【問い合わせ】道の駅原鶴ファームステーションバサロ(生産者組合主催)
【ホームページ】道の駅原鶴 ファームステーションバサロ
【住所】〒838-1514 福岡県朝倉市杷木久喜宮1663-1
【アクセス】
■電車の場合:久大本線筑後吉井駅下車後、タクシーで10分
■バスの場合:博多駅より、にしてつ高速バス『杖立・高塚・日田行き・ひた号』で杷木バス停下車後、乗り換えて「上原鶴」まで
■車の場合 :大分自動車道 杷木IC出口から国道386号を5分
5. ふるさと遠賀川鯉のぼり祭(中間市)
この投稿をInstagramで見る
遠賀川河川敷市民グラウンドでは、竿に掲げられた鯉のぼりが川沿いに一列に並びます。鯉のぼり越しに、遠賀川鉄橋を電車が走る風景が素敵です。芝生の広場なので子どもたちもノビノビと遊ぶことができます。川の流れと、鯉のぼりをのんびりと眺めながら風を感じる1日を過ごすのもいいですね。
【会場】遠賀川河川敷市民グラウンド
【料金】無料
【駐車場】無料
【鯉のぼり】約150匹
【問い合わせ】なかま三世代ふれあいの会(TEL: 093-245-8399)
【住所】〒809-0000 福岡県中間市大字中間8194番地
【アクセス】
■電車の場合:福北ゆたか線 筑前垣生駅から徒歩12分
■車の場合 :九州縦貫自動車道 鞍手ICから10分
6. 三池炭鉱三川坑跡(大牟田市)
この投稿をInstagramで見る
三池炭鉱三川坑跡の鯉のぼりのいいところは、なんといっても、小さな子どもでも手が届く距離の近さです。鯉のぼりの高さが低いので、鮮やかな鯉のぼりに囲まれて遊ぶ子どもたちの姿を写真に収めることができます。
2022年の鯉のぼり期間には、ゴーカートコースも作られて子どもたちが楽しんでいました。
2015年に世界文化遺産として登録された三池炭鉱は見学も可能です。(公開スケジュール)
※土日祝のみ午前10時~午後5時
※2022年4月29日~5月8日は毎日
【会場】三池炭鉱三川坑跡
【料金】無料
【駐車場】約50台(無料)
【鯉のぼり】約100匹
【問い合わせ】三池港未来のまちづくり会
【ホームページ】大牟田の近代化産業遺産
【住所】〒836-0062 福岡県大牟田市西港町2丁目30
【アクセス】
■電車の場合:大牟田駅から荒尾駅前行きバスで三川町一丁目下車 徒歩3分
■車の場合: 有明海沿岸道路 大牟田ICから6分
7. 油山川(福岡市)
この投稿をInstagramで見る
規模は小さいですが、近所にお住まいの方はぜひお散歩コースにしてみてはいかがでしょうか。川幅も狭いので、手を伸ばせば今にも鯉のぼりに手が届きそう!鯉のぼりをより近くに感じることができます。
【会場】飯原公民館周辺の油山川
【料金】無料
【駐車場】なし
【鯉のぼり】155匹
【問い合わせ】飯原校区自治協議会・飯原公民館(TEL: 092-864-4545)
【住所】〒814-0022 福岡県福岡市早良区原7丁目3-21
8. 鳥井畑(豊前市)
出典:豊前市公式ホームページ
鯉のぼりの規模は小さいですが、周辺の観光と併せて春を感じるおでかけにいかがでしょうか。4月中旬には近くの求菩提園地でしゃくなげ祭りが催されています。目の前の「くぼて鷹勝卜仙の郷」では宿泊だけでなく、日帰り温泉で疲れを癒やしたり食事をとることもできますよ。
【会場】鳥井畑ふれあい広場 付近
【料金】無料
【駐車場】数台(無料)
【鯉のぼり】約40匹
【問い合わせ】豊前市役所(TEL: 0979-82-1111)
【ホームページ】豊前市ホームページ
【住所】〒828-0085 福岡県豊前市鳥井畑
【アクセス】
■電車の場合:JR宇島駅から豊前市営バス「求菩提登山口」まで約40分
■車の場合 :東九州自動車道 豊前ICから県道32号を求菩提山方面へ20分
番外編〜福島八幡宮の特別御朱印
この投稿をInstagramで見る
八女市の福島八幡宮では、こどもの日特別御朱印を頒布しています。2023年は素敵な切り絵御朱印。ひとつひとつ丁寧に作られた切り絵にうっとりしてしまいます。福島八幡宮では、他にも季節のイベントごとにアレンジされた御朱印が頒布されています。ついつい、集めたくなりますね。
【住所】〒834-0031 福岡県八女市本町105-1
【アクセス】
■バスの場合
・西鉄バス:西鉄久留米駅から約40分 福島バス停下車 徒歩約20分
・堀川バス:JR羽犬塚駅から約30分 福島バス停下車 徒歩約20分
■車の場合
九州自動車道 八女ICから15分
コンパクトに飾れる現代のオススメ鯉のぼり10選
本格的だけどコンパクトな鯉のぼり
とびきりポップなおしゃれ鯉のぼり
触って遊べる鯉のぼり
壁一面に飾る鯉のぼり
子どもと一緒に貼って楽しむ鯉のぼりステッカー
木のぬくもりが優しい鯉のぼり
掛け軸で省スペースな鯉のぼり
高級和紙の鯉のぼりモビール
老舗の鯉のぼりをコンパクトに
簡単設置の庭用鯉のぼり
家族のための情報メディア「かぞくの休日」編集部です。
このサイトは家族で楽しい時間をおくれるように、お出かけ、遊び、食べる、暮らす、趣味などの情報を体験談を交えながら共有していきます。