2022年12月3日(土) ~ 12月25日(日)まで開催されます。
点灯時間は17:00~22:00(雨天決行)です。
日本最大級の高さ30mを超えるジャンボクリスマスツリーが登場する宮ヶ瀬クリスマス。ツリーとプロムナード合わせて約51万球が輝くイルミネーションです。2020年は新型コロナウイルスの影響で規模を縮小して点灯していましたが、2021年は2年ぶりに本格開催となります。
今回はイルミネーションはいつからいつまで?点灯時間やアクセスなどの毎週土曜の打ち上げ花火のことなどまとめました。
これまでの様子
2019年の様子
第32回宣伝ムービー
2015年の様子
宮ヶ瀬イルミネーション見どころ!開催中のイベントなど
ジャンボクリスマスツリー発祥の地
出典:宮ケ瀬水の郷観光協同組合
ジャンボクリスマスツリー発祥の地として知られる宮ヶ瀬の冬の風物詩であるこのイベントでは、宮ヶ瀬湖畔園地内に自生する高さ30メートルを超えるモミの木を「ジャンボクリスマスツリー」として約1万球の電球でライトアップします。
約50万球の光で輝くプロムナード 「幸福の鐘」もライトアップ
この投稿をInstagramで見る
水の郷商店街プロムナードに「光のメルヘン」が演出され、約50万球の電球でライトアップされます。
「幸福の鐘」もイルミネーションで彩られ人気のフォトスポットです。
毎週土曜日は花火が打ち上げられる
期間中の毎週土曜に花火(5分程度)が打ち上げられます。
<打ち上げ花火>
開催日:2021年12月4日(土)・11日(土)・18日(土)・25日(土)
打ち上げ時間:18:00~(5分程度)
イルミネーションスポット
出典:宮ケ瀬水の郷観光協同組合
イルミネーションスポットは「ジャンボクリスマスツリー」と「水の郷商店街プロムナード」の2ヶ所となります。
食事は?ご当地フードの屋台も出店
こんばんは!ミーヤだよ!宮ヶ瀬クリスマス🎄今日はとっても寒いけど空気が澄んでいてイルミネーションもとっても綺麗⭐冷えた体には、お店や屋台の温か~い美味しいものでホッと一息!!#宮ヶ瀬 #クリスマス #イルミネーション #清川村 #ツリー #神奈川 #屋台 #ご当地グルメ pic.twitter.com/jLgZpJ5fYf
— みやがせミーヤ (@yamanami_center) November 29, 2019
宮ヶ瀬の屋台とかで食べまくりずら( ^ω^ ) pic.twitter.com/lvzvFGDxzf
— まーぼーずら (@nyanko_magica) December 17, 2017
商店街には飲食店や屋台が立ち並び、温かい食べ物やドリンクなどの販売も行われるため、美味しいご当地フードを食べる楽しみもあります。
入場料などの料金
入場料金は無料です。
ただし、駐車場料金は有料となります。
宮ヶ瀬イルミネーションの場所はどこ?アクセス方法は
場所
神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬(宮ヶ瀬湖畔園地・水の郷商店街周辺)
アクセス
交通アクセス
電車+バス
小田急本厚木駅(南口)から神奈川中央交通バス「宮ヶ瀬」行き終点下車すぐ(約60分)
車
東名高速道路厚木ICから国道129号(国道246号)→県道60号→県道64号(清川村方面へ)24km。(約45分)
詳しい情報は宮ヶ瀬水の郷イベント実行委員会事務局(046-210-3226)または宮ケ瀬水の郷観光協同組合ホームページにてご確認ください。
駐車場
約500台完備
出典:宮ケ瀬水の郷観光協同組合
駐車場料金
9:00~15:00 | 15:00~21:00 | |
平日 | 無料 | 1,000円(先払い) |
土日 | 500円 | 1,000円(先払い) |
宮ヶ瀬イルミネーション概要まとめ
タイトル:第35回 宮ヶ瀬クリスマス みんなのつどい ~宮ヶ瀬光のメルヘン~
開催日 :2021年12月4日(土) ~ 12月26日(日)
点灯時間:17:00~21:00(雨天決行)
電飾の数:約51万球(ジャンボクリスマスツリー約1万球、プロムナード約50万球)
入場料金:無料
会場 :神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬(宮ヶ瀬湖畔園地・水の郷商店街周辺)
アクセス:電車+バス…小田急本厚木駅(南口)から:神奈川中央交通バス「宮ヶ瀬」行き終点下車(約60分)
車…東名高速厚木I.Cから:国道129号(国道246号)→県道60号→県道64号(清川村方面へ)(約45分)
駐車場 :約500台(有料)
主催 :宮ヶ瀬水の郷イベント実行委員会
共催 :清川村
公式式サイト: http://www.miyagasekankou.com/xmas2021/

神奈川県在住。4人家族2児(息子1才・7才)の父です。
休日は家族で動物園や山に出かけることが多いです。最近は子どもと遊べる趣味として金魚飼育、釣りを始めたりしていますが、気づけば自分だけが没頭する・・・という結果に(T-T*)
皆さんと「かぞくの休日」情報共有できたら嬉しいです♪
この記事へのコメントはありません。